話題の『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』が2021年7月3日、大阪府の京橋・京阪モールにオープンしました。
今回の記事ではそんな『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』のメニューや混雑予想などをまとめていきます。
『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』ってどんなお店?
台湾カステラってご存じですか?
大きな四角でふるふるふわふわ、しゅわしゅわのカステラなのですがその台湾カステラの専門店 澎澎(ポンポン)とはどんなお店なのでしょう。
『カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』は関西で初めて台湾カステラの専門店をオープンさせました。
このたびオープンする京阪モールの店舗とあわせて5店舗展開されています。
本場台湾の大判カステラをオーブンでじっくりゆっくりと焼き上げた、まるで雲のような極上のふわしゅわ食感だという『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』のカステラ。
今回はそんな『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』について調べていきます。
『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』のメニューは?
『台湾カステラ 澎澎(ポンポン)』のメニューは基本的に2種類です。
オーソドックスなふわしゅわ台湾カステラの『ポンポン』(税込み700円)はふわふわでしっとり食感。
ほんのりと甘いカステラはどこか懐かしくついつい食べたくなる味です。
もこしゅわクリームカステラの『生クリームポンポン』(税込み860円)はふわふわのカステラに生クリームをサンドしたもの。まるでケーキのようです。
この2種類は全店舗で購入することができます。
他には販売店舗が限定されますが『チョコポンポン』(税込み860円)や『抹茶ホワイトチョコポンポン』(税込み860円)、ミルクティーポンポン(税込み860円)、マンゴーレアチーズポンポン(税込み950円)もあります。
京橋店ではプレーンと生クリームの2種類のポンポンとポンポンプリンを販売予定とのこと。
ポンポンプリンは濃厚ななめらかプリンに生クリームと蜂蜜が入ってふわしゅわのカステラが乗ったまさに夢のコラボレーションとも言えるプリンです。。
ポンポンプリンも楽しみですね。
『台湾カステラ 澎澎(ポンポン)』お持ち帰りは可能?
お持ち帰り可能です。
おうちで食べたりお土産にしても喜ばれると思います。
『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』の待ち時間や行列予想
待ち時間や行列に関する情報は今回見つけられませんでした。
ですが他の店舗では整理券を配布していたことがあったり60分待ちの表示だったとの情報も。
焼き上がるのにも時間がかかりそうですし、来店される際は時間に余裕を持った方がいいかもしれませんね。
『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』の口コミや評判は?
みなさんに反応はどうなんでしょう?
릭스식당神메뉴
台湾カステラ 京橋 澎澎ポンポンの台湾カステラ
職場で近くにお店ができたことを
話してて、早速買ってみました。
ふるふる揺れて、本当に美味しい
レンジでチンして早餐です
#台湾カステラ #せゆごはん #Twitter家庭料理部 #料理好きな人と繋がりたい #おうちごはん pic.twitter.com/EyZsx5yjqAスポンサーリンク
— seyuret³²⁰ (@fran99lin) July 4, 2021
台湾カステラ屋が出来てたので、プリン買いました
ちゃんと、カステラonプリン!#台湾カステラ #ポンポン #京橋 pic.twitter.com/cLevUY7jlx— てらてら (@tera_pamen) July 5, 2021
今日、7月3日(土)京橋の京阪モール1Fにオープンしたポンポンより家まで鉄道による台湾カステラ輸送を行いました pic.twitter.com/p20Huigez8
— さくらライナー26102 (@yoshihiro2944) July 3, 2021
写真から伝わってくるふわふわ感!
お店がお近くにある方、うらやましいです。
電車に揺られながら買いに行くのも楽しそうですよね。
『台湾カステラ 澎澎(ポンポン)』予約はできる?予約方法は?
予約は行っていないようです。
売り切れなど心配な方は早めにご来店ください。
『台湾カステラ 澎澎(ポンポン)』お取り寄せはできる?
お取り寄せは行っていないようです。
お取り寄せ出来たら関西圏以外の方も楽しむことが出来たのに残念です。
『台湾カステラ 澎澎(ポンポン)』日持ちや美味しい食べ方は?
日持ちは『ポンポン』は当日は涼しい場所か冷蔵庫で保存。翌日から冷蔵庫で二日間です。
『生クリームポンポン』は冷蔵保存で翌日までにお召し上がりください。
食べ方は4通り。
一つ目はそのまま。焼きたてふわふわを楽しんでください。
二つ目はレンジで温め。電子レンジで10~20秒温めてふわふわしっとりさせます。
三つ目はトースターで焼き上げて。トースターでさっくり焼くことでさくふわな食感になります。
四つ目は冷蔵庫で冷やして。しっとりといただくことができるのでフルーツやクリームも添えても。
色々と食べ方を変えることができるのは面白いですよね。
お好みの食べ方見つけてくださいね。
まとめ
今回は京橋エリアに初出店した話題の『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』について調べました。
お店の名前にもなっている『澎澎(ポンポン)』とは『ふわふわ。しゅわしゅわ』という意味なのだそうです。
メレンゲをたっぷり使い空気をたっぷりと含ませ、じっくり90分かけて焼き上げたカステラは濃厚な卵感とシフォンケーキのようなふわしゅわ感という夢のように幸せな組み合わせを楽しむことができます。
なかなかの大きさなのに優しい口あたりでいくらでもたべることが出来てしまいます。
『台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)』の台湾カステラ。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント