スポンサーリンク

ウェイパーと鶏がらスープの違いは何?代用は可能?お勧めの使い方は?

スポンサーリンク
スープ たべもの
スポンサーリンク

中華料理を作ろうとレシピを調べると、一度は聞いたことのあるウェイパーと鶏がらスープという調味料。

なんだか同じような中華の材料だけど、どう違うんだろう・・?

鶏がらスープは家にあるけれど、ウェイパーがない。これ以上調味料を増やすのもイヤだし、これって代用できないんだろうか?

そんな事思ったことないですか?

今回は、

・ウェイパーと鶏がらスープの違い
・代用はできるの?

の疑問にお答えいたします!!

 

しかも、レシピ通りに使う他に、実は様々な料理に使える万能調味料なんですよ。

知って得する!ウェイパーと鶏がらスープのお勧めの使い方も合わせてご紹介しますね。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

ウェイパーと鶏がらスープの違いって何?

よく中華料理を作る際に聞くウェイパーと鶏がらスープですが違う点はなにか知っていますか?
2つの万能調味料の大きな違いはやはり原材料が違います。

ウェイパーは鶏骨と豚骨に様々な調味料を加えて製造しています。

その調味料の中に旨みエキス調味料が含まれているため、ウェイパー1つでバシッと味がきまります。

 

一方で鶏がらスープは出汁にあたるような存在のため、何かを加えることによって更に味が決まる土台のような存在です。

ウェイパーと鶏がらスープは代用は可能?分量比は?

ウェイパーの代用として鶏がらスープは代用できます。

同じ中華調味料なので同じ方向性の味を出すことが出来ますよ。

しかし、鶏がらスープは味があっさりしており、塩味が少し薄いため物足りないと感じるかもしれません。

その場合は香味野菜やごま油を追加するとウェイパーに近い味になります。

香味野菜といえばしょうがやにんにく、ネギなどです。

ウェイパー小さじ1の場合、鶏がらスープは大さじ2にあたりますが味見をしながら香味野菜やごま油、塩を足してお好みの味付けを見つけるのが一番かと思います。

 

また、鶏がらスープもない場合は中華だしやほんだしでも代用可能です。

中華だしは鶏がらスープに比べると、オイスターソースを加えているため鶏がらスープより濃厚な仕上がりになります。

ほんだしの場合はほんだしはかつお節がベースのため鶏がらスープに比べるとよりあっさりな味わいになります。

どちらも代用可能ですが、味見をしながら塩や醤油など加えてみるといいと思います。

 

また、調味料といえばコンソメもありますが

コンソメも他の調味料を足さなくても味が決まる点はウェイパーと同じです。

ですが、コンソメとウェイパーは系統が違うためコンソメのみで代用してしまうと違った系統の料理になる可能性が高いです。

ウェイパーは中華風、コンソメは洋風の味付けになるため系統が異なります。

でも、それも新しい発見に繋がるので挑戦してみてもいいかもしれませんね

 

オススメの使い方は?

ウェイパーと鶏がらスープのオススメの使い方を紹介します。

ウェイパーはそのままでも味が決まるため、炒飯、スープの素として使うと本格的な味わいになります。

スポンサーリンク

また、隠し味としても使えるため和食の炊き込みご飯や洋食のパスタなどに加えると、コクや風味をアップさせてくれます。

 

一方で鶏がらスープは火を通さず使えるため、野菜と和えたり、中華料理の定番麻婆豆腐や青椒肉絲の味付けにはもちろん、うどんのだしやカレー、グラタンなどの隠し味としても活躍します。

 

レシピに「ウェイパー」「鶏がらスープ」と書かれてあっても、そんなに中華料理作らないから使いきれないかもしれない。

という方でも、様々な調味料の代用として使えるのでウェイパーと鶏がらスープは中華料理を美味しくしてくれる中華調味料ではなく、

和食、洋食と幅広く使える万能調味料という名が相応しい調味料だと思えば一家に一つあってもいいかと思います。

 

ウェイパーって何?

ところで、ウェイパーって何?

味覇と書かれた赤い缶を中華コーナーで見かけた時に、初めて見た時にこの漢字はなんと読むのだろうか?と思った方も少なくないはずです。

中国から輸入されたと思えるウェイパーですが、実は日本の会社が製造販売しています。

日本人向けに作られた中華の万能調味料です。

その原材料は鶏骨と豚骨を煮込んで野菜エキスとスパイスなどを加えた調味料で、風味、旨味、コクと三拍子揃っている万能調味料です。

缶に入った半固形タイプとチューブタイプが最近は販売されています。

ウェイパーを使うだけで簡単に本格的な味になります。

 

鶏がらスープって何?

ウェイパーと並んでよく聞く名前の鶏がらスープですが、その名の通り鶏のガラを煮込んで野菜エキスを加えたものです。

日本料理でいうと出汁のような存在なので、あっさりしている中に奥深い味わいがありウェイパー同様様々な料理に使える万能調味料です。

粉末タイプと顆粒タイプがよくスーパーなどで見かけると思います。

加熱せずに野菜やドレッシングにそのまま振りかけて使えるため、お手軽に使える万能調味料1つです。

ウェイパーに比べると自宅に常備されている人が多いと思います。

 

まとめ

ウェイパーと鶏がらスープのおおきな違いは原材料がちがいます。

調味料の中に旨みエキス調味料が含まれているため、ウェイパー1つでバシッと味がきまります。

鶏がらスープは出汁にあたるような存在のため、何かを加えることによって更に味が決まる土台のような存在です。

 

・ウェイパーは鶏がらスープで代用はできます!香味野菜(しょうがやにんにく、ネギなど)を入れてごま油を追加するとウェイパーに近い味になります。

 

・また、ウェイパーのおススメの使い方は炒飯、スープの素として使うと本格的な味わいになります。

また、隠し味としても使えるため和食の炊き込みご飯や洋食のパスタなどに加えると、コクや風味をアップさせてくれます。

・鶏がらスープは野菜と和えたり、中華料理の定番麻婆豆腐や青椒肉絲の味付けにはもちろん、うどんのだしやカレー、グラタンなどの隠し味としても使えちゃうんですよ。

幅広く使えるウェイパーと鶏がらスープを持っていれば、お料理のレパートリーも増えてより一層お料理が楽しくなること間違いなしです!!

ぜひ試しに使ってみてくださいね。

スポンサーリンク
たべもの食材
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント