スポンサーリンク

たけのこ水煮開封後の保存方法!!腐ったらどうなる?冷凍保存の仕方

スポンサーリンク
たけのこ たべもの
スポンサーリンク

たけのこの水煮が季節を問わず年間を通じて売られていますが、一人暮らしだったり、
少人数の家族だったりすると

開封して余ったたけのこの水煮はどう保存したらいいの!と思う方が多いのではないでしょうか?

そこで今日は

・たけのこの水煮開封後の上手な保存方法
・腐ったらどうなるの?
・冷凍保存もできる?

をご紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

たけのこの水煮開封後の保存方法

たけこのこ水煮の開封した後の保存ほうほうは、タッパーや密閉容器などに水を入れ、その中にたけのこを入れ、出来るだけ空気に触れないように冷蔵庫で保存します。

タッパーであれば蓋をして保存します。

たけのこを保存するために入れた水は、新鮮さを保つため、毎日取り換えます。

このように保存したら1週間程度は保存が出来ます。

ものによっては2、3日でダメになってしまう場合がありますから気をつけましょう。

家庭で主婦が生から作った水煮は5日~1週間程度保存が出来ます。

タッパーより瓶や密閉容器に入れて保存するとより、密閉度が高くなり新鮮にたけのこを保存することが出来ます。

ただし、必ず!必ず水は毎日取り換えてくださいね。

たけのこの水煮が腐ったらどうなる

たけのこの水煮が変色していたら、腐っている場合があります。

たけのこの水煮がピンク色やオレンジ色になっていたら、まず、悪臭があるかを確認してください

次に水煮したものにぬめりがあるかネバネバした感触があるかどうか確認をしてください。

それから、保存している水に濁りなどの変化がないか確認してください。

問題があれば腐っている可能性が高いです。

まれに水煮したものがピンク色になっていて腐っていないことがあります。

たけのこにアントシアニンという成分が含まれておりこの成分が原因で変色したのです。

又、カルテノイドという成分もオレンジ色の色素を持ち、空気に接触することで色が変わります。
オレンジ色に変色したからと言って

スポンサーリンク

腐ってしまったサインではないので心配する必要がない場合がありますが、素人では判断がつかないので、異変があれば処分しましょう。

たけのこの水煮冷凍保存できる?

なんと!冷凍出来るのです。

ただし、ひと手間要ります。

たけのこの水煮を細かく千切りか輪切りに切ってラップやジップロックに入れて冷凍するのですが、たけのこを切ったらよーく水分を切ってください。

ガーゼかもしく使わなくなった、捨てても良い古いハンカチや洗濯済みで衛生的で薄めのふきんなどで軽くしぼると良いでしょう。

 

簡単おすすめ調理法

開封後1週間以内にたけのこの水煮を食べきれないと思ったら調理してしまいましょう。

オススメはスライスしたたけのこに梅肉とゴマと少量のごま油を和えて簡単な一品のできあがり。

塩麹で和えて保存もおすすめ。そのままでもたべれますし、保存もききます。

それでも、なるだけ早めに食べきるようにしましょう。

まとめ

開封されたたけのこの水煮が食べきれない場合、1週間で食べきれる分だけ冷蔵庫内で保存することです。

保存方法は、密閉容器や瓶等に新鮮な水を入れ、その中にたけのこを入れ、出来るだけ
空気に触れないように保存します。

必ず水は毎日取り替えます。

保存期間は1週間程度です。又、たけのこの水煮は冷凍も可能です。

冷凍方法はたけのこの水煮を細かく切り、水気を十分に切ってからラップかジップロックに入れて冷凍します。

腐らせないこつは1週間以内で食べきれる分だけ冷蔵庫に密閉される容器に入れて保存することです。

外食が多い週は冷凍したほうが賢いですよ。

 

ご自身でたけのこを茹でてみてはいかがですか?
上手にあく抜きする方法もご紹介

>>たけのこのあく抜きを失敗した時の原因~そんな時の対処法と上手なやり方

たけのこがうまくあく抜きできなくても大丈夫
>>タケノコのえぐみは体に悪い?えぐみの原因や取り方は?

スポンサーリンク
たべもの食材
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント