スポンサーリンク

「無印ぬか床」アボカド・ゆで卵・チーズが美味しい!漬け時間も検証

スポンサーリンク
ぬか漬けねた たべもの
スポンサーリンク

無印良品ぬか床で、ぬか床デビューしたみどりです。

使い始めて1か月

いろいろな食材を無印良品のぬか床に入れてみました。

とっても美味しかったものからいまいちだったものまでいろいろありました。

今から購入しようかな?とお考えの方や、購入して何を入れようかな?とワクワクの方まで、にシェアしたいと思います。

 

今回は

無印良品のぬか床の変わりネタ!についてレビューしていきます♪

 

こちらの記事もチェック
>>ぬか床は腐るとどうなる?見分け方や判断の仕方 対処法 上手な保存方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

無印良品ぬか床とは?

 

ぬかどこ

無印良品ぬか床は、初心者でも簡単!

ぬか床で一番手間だと感じる「毎日混ぜる手間が必要ない」というぬか床です。

本当にラク~においしくできますよ。我が家では欠かせないものになっています。

 

使い方など、詳しくはこちらで ↓↓

 

無印良品ぬか床のかわりネタ

ぬか漬けと言えば、ナス・きゅうりが一般的ですよね。

自分で漬けれるとなるとなんでも入れて実験できるのが本当に楽しいですね。

 

 

基本のつけ方はこちらを参照にして漬け込んでみましたが、うまくいかない物も。

いろいろ入れた中でおいしかったもの、そして、うまくつけるポイントをお伝えしますね。

 

一回目 アボカド・人参・長いも・大根

 

ぬか漬け材料

 

材料はきれいに洗ったものを漬けこんでいきます。

第一回目は人参・大根・長いも・美味しいと噂のアボカドをいれました。

 

この量でなんとかぬかの中に埋まるぐらいでした。

ぬか漬け1回目

最後はぬかをきっちり上までかぶせて冷蔵庫に。

ぬか漬け冷蔵庫

うちの小型の冷蔵庫のこの場所が定位置になりました。

 

一回目翌日

ぬか漬け出来上がり1

人参・大根・アボカド・長いも

まだ翌日で浅い感じはしましたが、ぬかの風味があっておいしかったです。

 

大根・小さめにカットして入れたのがよかったのか、一番うまくつかっていました。

アボカド・ぬか漬け変わりネタに一押しされるだけあってすごく美味しい!

クリーミーな食感がぬか漬けによく合うんです。

ポイントとして、うれすぎていない物を入れてくださいね。柔らかすぎるとぬか床のなかで崩れてきます。

長いも・生でもおいしくいただける長いもはぬか風味になって一段とおいしい。

スポンサーリンク

 

人参・・人参ははほぼ生でした、、使っている残りの半分は長期でいれておこうと思いました。

 

二回目 ゆでたまご・チーズ

ぬか漬け2

 

二回目にいれたのがキャベツ・ゆで卵・チーズ

キャベツはどういれたらいいのかわからずにざく切りで芯をつけたままばらけないように入れました。

 

2回目翌日

ゆでたまご・・ゆでたまごのぬか漬け絶品です~!深いコクがでてほんとうにおいしい。

ゆで卵でつけれるので、賞味期限が迫っているたまごの消費にも役立ちますね。

 

チーズ・・チーズもすごくおすすめです。スモークチーズのような独特な深みがプラスされて、でもスモークとはちがうまた新たなチーズの発見です。

 

キャベツ・・わたしはこれを食べてキャベツのぬか漬けにはまりました。

ただ、ざく切りで重なった状態でいれたので、中の方はうまく浸かっておらずだったので、一枚づつ入れるほうがよさそうでした。

あと、キャベツは一枚づつ探し出して、洗う手間が他のものにくらべると少し手間がかかります。

それでも私はキャベツが一番だとおもいますよ♪

 

定番のなす・きゅうりのつけるポイント

ぬか漬け3

 

珍しい物を漬けるのが楽しすぎて、定番のナス・きゅうりをつけるのを後回しになっていました。

 

きゅうりは二つに切って、ナスは縦半分にして漬けました。

ぬか漬けの袋の時間を目安に翌日食べてみたのですが、あまり浸かっている感じがなかったので、数日放置しました。

 

3日ほどして取り出してみると、きゅうりはぬか漬けにしっかりなっていましたが、ナスはまだまだ。。

袋のつけ方見ると、塩もみ・水洗い後につけると・・かいてあったのを見落としていました。

再度挑戦です!

 

番外編 きりぼし大根・こんぶ

あまりうまくいかなかったのですが、切り干し大根のぬか漬けも作りました。

ばらばらにならないようにお茶パックにいれて、漬けるのですが、

お茶パックに詰め込みすぎて、中の方はまだ乾燥の切り干し大根でした。

でも浸かっている外側の部分はとてもおいしかったですよ。

ただ、、お茶パック何個もになるとつける場所が必要になってくるので、そう思うと違う食材でいいかな。と感じました。

 

ぬかの水分が多くなってきたら乾物を入れて水分を吸い込んでもらうと良い、とあったのでその時に切り干し大根を漬けてみるのおススメします。

 

昆布はぬか床に出汁が出て、ぬか床もおいしくなりますよ。

昆布のぬか漬けもおいしいし、ぬか床もおいしくなって一石二鳥なので、オススメです!!

 

漬け方ポイント

ぬか漬けと言っても好みや、そのご家庭によってもぬかの状態が変わってきます。

(これがぬかの醍醐味なんですけどね)

ご自身のぬか床の癖や、ご自身の好みを把握することがとても大事だとおもいます。

 

漬ける時間によってどんどん変化していくので、ひとつの材料を多めにつけて、毎日少しづつ食べてお好きな漬け時間をさがしてみてください。

 

お手入れすれば半永久的に使えるので、ご自身のお好みの味に近づけていくことも可能です。

それがぬか漬けのたのしみなんですよ。きっと。また、ひとつ家庭の味ができますね♪

ぬか漬けの変わり種まとめ

いろいろな変わり種から定番までご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

漬けたものものをもう一度おさらいしてみましょう。

・アボカド、人参、長いも、大根
・ゆでたまご、チーズ、キャベツ
・なす、きゅうり
・切り干し大根・こんぶ

私の一番お気に入りはキャベツです。

相方はアボカドが絶品だと、買い物へ行くと毎回アボカドを買うようになりました。

ゆで卵もちょっと長めにつけると白身が引き締まった感じでまた違った雰囲気で楽しめましたよ。

 

人参などの固めのものは長めの時間をおススメします。

漬け方をマスターするには少し根気がいりますが、自分の好みの味を確立できるまでも楽しいですね。

たくさんいろんなものを入れてたのしみましょうね。

 

こちらの記事もチェック

>>本当においしい!!【無印良品のお菓子】おすすめ5選、値段と内容量を調査

 

こちらの記事ではぬか床を長くおいしく保つために、上手にお手入れする方法を書いていますよ。

美味しく安全に使っていくためにも

合わせて読んでみるのをオススメします!!

>>ぬか床は腐るとどうなる?見分け方や判断の仕方 対処法 上手な保存方法

 

 

スポンサーリンク
たべもの
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント