スーパーで売っている袋の茹でうどんそのままで食べられるのか?
茹でうどんというと、忙しいときの見方ですよね!
身近なスーパーなどで安く売っているので、食費を節約したいときにもとても便利です。
さまざまな理由から、冷蔵庫にストックしている人も多いと思います。
数分間茹でるだけで簡単に調理できる茹でうどんですが、もしかして、茹でなくても食べられるのでは?と思ったことがある人もいると思います。
ネットでも疑問に思っている人は意外にもたくさんいます。
スーパーセール品のゆでうどんを冷凍保存した場合は、解凍せずにそのまま煮ればいいかな?
レンチン解凍したらやわやわになりそう。
— 渋緑茶🍵 (@shibu_ryokucya) September 11, 2021
ゆでうどんそのままかじっておいしかったらいいのに
— しお🐽 (@mktomi1) December 10, 2020
スーパーとかに売ってる茹でうどんを、そのまま食べる人がいると知って驚愕したのだ
— 借金まみれのアライさん (@araisan48) July 11, 2021
今回は、茹でうどんはそのまま食べられるのか?などの茹でうどんについて、いろいろと調べてみました!
茹でうどん、そのまま食べても大丈夫?
忙しい時、料理するのが面倒くさい時に、さくっと作って食べられるのが茹でうどんですよね。
より時短ができたら・・いっそそのまま食べられないのか・・と考えたことがあるの方、多いのではないでしょうか。
もしかすると、そのまま食べたことある方もいるかもしれません。
たしかに、すでに茹で上がっているし衛生的には問題なさそうですよね。
結論を言うと、茹でうどんはそのまま食べることができます!
ただ、食べたことがある人はわかるかと思いますが美味しいとは言えません。
茹でていないそのままの茹でうどんは、固まっていて食べづらい、ドロッとした食感、粉っぽいといった味の特徴があります。
そのままでも問題はなさそうですが、うどんのメーカーも茹でるのを前提にして製品を作っているそうです。
なので、そのまま食べられないことはないですが、茹でるほうがより美味しく楽しめるということですね!
茹でうどん、茹でた方が美味しい理由は?
味を考えるとそのままで食べることはオススメしないと言いましたが、もうひとつおすすめしない理由があるんです。
それは、茹でない茹でうどんは消化不良を起こす可能性があるんです!
うどんの主原料である小麦粉にはでんぷんが含まれています。
このでんぷんは加熱することで「αでんぷん」という胃腸で消化しやすい形へ変化します。
しかし加熱する前のうどんは消化しにくい「βでんぷん」という状態なので、体内に取り込むと消化不良を起こす可能性があるんです。
また、「αでんぷん」は糊状で柔らかいのに対し、「βでんぷん」は硬く水に溶けづらい性質があります。
こういった特徴から、加熱前の茹でうどんは固まっていて粉っぽくなってしまうといわけなんです。
こういったでんぷんの作用で、茹でたほうが美味しい、かつ体にも負担がないというわけです!
ソフト麺と茹でうどんの違いは?
多くの大人の方は、給食でソフト麺を食べた事があるんじゃないでしょうか。
ソフト麺とそのままの茹でうどんって見た目が似ていますよね。
ソフト麺って一度も食べたことがないんだけど、なんなの?茹でうどん?
— 軟骨 (@yururitootaku) August 28, 2019
ソフト麺を食べたことないからスーパーに売ってる茹でうどんみたいなものだと思ってる
— 架空のユーザー / imaginary_user (@Imaginary_user) October 15, 2019
茹でうどんは味も体にも良くはないことがわかりましたが、ソフト麺は大丈夫なのか気になりますよね。
実は、ソフト麺と茹でうどんは材料も作り方も違う、別の食べ物なんです。
ソフト麺の材料は強力粉で、茹でうどんの材料は中力粉、薄力粉になります。
そして、ソフト麺は学校給食をで出すことをメインにしたもの、茹でうどんは家庭などで茹でることを前提として作られたうどんになります。
なので見た目は似ている2つですが、ソフト麺はそのまま食べていいのです。
茹でうどん、お鍋の場合の調理方法は?
茹でうどんは茹でてから食べるのが良いことがわかりましたが、お鍋に入れるときはどうなのでしょうか。
鍋料理は、これからの寒い季節に大活躍しますよね。
茹でうどんは、茹でることを前提にして作られていますが、ポイントは「火を通す」ということなんです。
なので、お鍋の場合はそのまま入れてしまっていいのです!
茹でうどん、離乳食の注意点は?
茹でうどんは離乳食の強い味方です!
ただ、茹でうどんを離乳食に使う場合は注意が必要なのでご紹介しますね。
小麦粉に含まれるでんぷんは、加熱することで甘く柔らかくなりますが、長時間放置すると再び固くなってしまう特徴があります。
小さな子供はまだ消化機能が発達しておらず、加熱がしっかりされていないと消化不良を起こすリスクがあります。
離乳食に使う場合は、食べさせる直前に加熱してから小さく潰して食べさせてください。
茹でうどん、レンジで簡単な調理方法は?
簡単に調理できる茹でうどんですが、お鍋で茹でるほかに、レンジでも使うことができるんです。
レンジでチンすると、最低限の調理器具で済む、お湯を沸かす手間がなくなる、洗い物が減る、といったさらに時短のテクニックになります!
というわけでレンジでの加熱方法をご紹介したいと思います!
1.うどんがかぶるぐらいの水をボールに入れる
2.水をレンジで温める
3.温めた水の中にうどんを入れてよくほぐす
4.500Wで1分半レンジで加熱する
5.一度取り出しかき混ぜさらに1分加熱する
6.余分なお湯を捨てて完成
とても簡単です!
電子レンジの機種によってW数や加熱時間は異なるので、加熱の具合をみながら調整してくださいね。
まとめ:
いかがでしょうか。
茹でうどんのいろいろな疑問について解決できたでしょうか。
注意点もあるので気を付けながら、美味しく簡単に茹でうどんを食べましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント