スポンサーリンク

2020年敬老の日って実際は何の日なの?どんな由来でできたのか調査

スポンサーリンク
敬老の日のアイキャッチ年中行事
スポンサーリンク

今年2020年の敬老の日は9月21日(月・祝)です。

毎年9月の第3月曜日。国民の祝日として制定されています。土日がお休みの方は3連休になる月曜日ですね。

敬老の日っておじいちゃん・おばあちゃんの日と認識してますが、本当にそうなんでしょうか?

どういう由来の日なのか調べてしました。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

敬老の日の由来

敬老の日は多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日で1966年に定められました。

初めは9月15日が敬老の日として制定されましたが、平成15年より9月の第3月曜日に変更になり土日祝として3連休になるように設定されました。

そして、9月15日の敬老の日から21日の一週間を、老人習慣といいます。

「敬老の日」はみんなでお祝いをする日、「老人の日」は老人を理解して助け、共に頑張る日という違いがあります。

 

なぜ9月15日となったのかというのは、いろいろなお話がありますが、

理由のひとつに「聖徳太子が9月15日に大阪の四天王寺に悲田院を建立した日だから」という説があります。

悲田院とは今の老人ホームのような役割です。

敬老の日をお祝するのは?

敬老の日は「年長者を敬い日々の感謝を伝える」イベントです。

お父さんやお母さん、身近な高齢者を敬いお祝することもありますが、孫から「おじいちゃん・おばあちゃん」にプレゼントをあげる事が一般的です。

保育園、幼稚園でもイベントや制作をしたりしますよね、

スポンサーリンク

孫が一生懸命作った作品をプレゼントとして持っていったりするとよろこばれますよね。

「これからも元気でいてね」と健康を願う気持ちが一番のプレゼントです。

敬老の日は何歳から?

長寿を祝う敬老の日ですが、厳密に何歳からお祝いするというルールはありません。

昔は還暦(60歳)を迎えたら敬老の日をお祝することもありました。

ですが、最近の60歳はまだまだ現役でとってもお若いですよね。

ですので、敬老の日=老人扱いととらえてしまって気分を害する方もおられるかもしれません。

あえて何歳以上から祝うかと線を引くなら

・「老人の日」「老人週間」が65歳以上を対象としているいてる

・WHO(世界保健機関)でも65歳以上を高齢者と定めている。

これらのことを踏まえて考えると65歳以上が妥当かなと思います。

でも、2歳、3歳の子どもから見れば、祖父母(おじいちゃん・おばあちゃん)は、たとえ60歳でも「お年寄り」なのではないでしょうか?

普段は「お年寄り」扱いされるのは嫌だという人でも、実の孫からのお祝いなら喜んでくれますよ。

もし、孫のいない場合には

・還暦を迎えたら
・定年したら

などの節目からお祝することもあるようです。

まとめ

敬老の日は孫から「おじいちゃん・おばあちゃん」へのお祝の日。

孫がプレゼントを渡せる年齢になったら、孫から渡すのが一般的です。

年に一度の敬老の日 子供たちと一緒に「おじいちゃん・おばあちゃん」に会いに行ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク
年中行事
スポンサーリンク
みどりをフォローする
スポンサーリンク
midolife

コメント

タイトルとURLをコピーしました